2021年06月18日
長久手市商工会ホームページ内、「ながくて商店街」の掲載企業を募集しております。
現在327の店舗と施設に掲載いただいております。
別添PDFの掲載要領にご賛同いただき、新規に掲載されたい方、また現在の掲載内容に変更がある方がいらっしゃいましたら、別添申込書兼届出書をFAXまたはメール(info@nagakute-shoukoukai.jp)
にてご提出ください。
尚、Wordでの申込書兼届出書が必要な方については、info@nagakute-shoukoukai.jpにて
お問い合わせ下さい。
2021年06月16日
愛知障害者職業能力開発校より、、障害者委託訓練の活用について下記の通りご案内がありました。
障害者雇用をお考えの事業主の皆様につきましては、ご活用ください。
詳しくは、国立県営 愛知障害者職業能力開発校 電話: 0533 93 2505までお問い合わせ下さい。
2021年06月16日
月次支援金の申請が始まりました。
給付対象・申請方法等は、経済産業省「月次支援金」のホームページをご覧ください。
また、商工会では、月次支援金の説明・申請支援のためのコロナ経営相談窓口を開設中です。
是非ご活用下さい。
(ただし、事前確認につきましては、商工会員のみの対応になります。)
2021年06月14日
愛知労働局より、標記2つの助成金について周知依頼がありました。雇用維持等の支援、円滑な労働移動への支援を図るために、ぜひご活用ください。
「産業雇用安定助成金」・・・労働者の休業を前提としない在籍型出向を活用した雇用維持等の支援する。
「トライアル雇用助成金(新型コロナウイルス感染症対応(短時間)トライアルコース」・・・円滑な労働移動への支援としてコロナ離職となった求職者の方が就労経験のない職種につくことを希望される際に活用できる。
詳しくは、下記リンクをご覧ください。
「産業雇用安定助成金」https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000082805_00008.html
「トライアル雇用助成金(新型コロナウイルス感染症対応(短時間)トライアルコース」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/newpage_16286.html
2021年06月04日
愛知県では、飲食店を利用される方に新型コロナウイルス感染症対策を呼び掛けるため、啓発動画を制作しました。
SKE48版 https://youtu.be/AEBtbqKlF68
アニメーション版 https://youtu.be/e-BYsbdp3X8
2021年06月03日
まん延防止等重点措置及び緊急事態措置の実施に伴う 「愛知県感染防止対策協力金 (4/20~5/31) 」(飲食店、カラオケ店)につきまして、下記ホームページに記載がありますので、ご案内します。
https://jitan.aichi-kyouryokukin.com/
リーフレットにつきましては、商工会でも配布しております。
また、6月7日(月)から開設する【申請サポート窓口】の電話予約も開始しておりますのでお知らせいたします。
・申請サポート窓口につきましては、完全予約制になっており、予約は来場希望日の 1週間前までにお願いします。
・相談できる内容は、申請書の作成、支給額の計算等になります。
・予約方法 コールセンター 052-228-7310 への電話予約
※午前9時~午後5時(土日祝日を含む毎日)
2021年06月03日
新型コロナウイルス感染症により影響を受けた事業者に対するコロナ関連融資制度について、取扱期限を当面年末まで延長するとの公表がされました。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
経済産業省のホームページ 政府系金融機関による実質無利子・無担保融資の期限延長について (METI/経済産業省)
2021年05月26日
愛知労働局より、雇用調整助成金について、更なる活用をしていただけるようご案内がありました。
詳しくは、下記リンクをご覧ください。
2021年05月24日
5/20付で、愛知県経済産業局より、「愛知県新型コロナウイルス感染症対策新サービス創出支援事業費補助金」公募開始の案内がありました。
愛知県内で実施する新型コロナウイルス感染症の社会経済に対する影響に対応するための新サービス・新製品(商品)の開発及び販路拡大に係る事業に対し、要する経費の一部を支援するという内容です。
詳しくは下記をご覧ください。
リンク:「愛知県新型コロナウイルス感染症対策新サービス創出支援事業費補助金」の補助対象事業の公募を開始します! – 愛知県 (pref.aichi.jp)
2021年05月20日
一時支援金については、申請期間が5月31日までとなってますが、申請に必要な書類の準備に時間を要するなど、申請期限に間に合わない合理的な理由がある方については、「申請に必要な書類の提出期限」を2週間程度延長されます。
ただし、申請する前に必要な「登録確認機関での事前確認」が受けられるのは「申請に必要な書類の提出期限」の数日前までとなりますので、ご注意ください。
これらの期限延長をご希望の方は、2021年5月31日(月)までに、下記の両方の手続きを行ってください。
①申請IDの発行
②マイページ上からの延長の申込
詳細は、一時支援金延長リーフレットHPにてご確認をお願いします。
一時支援金ホームページ:https://ichijishienkin.go.jp/
一時支援金期限延長リーフレットHP:https://www.meti.go.jp/covid-19/ichiji_shien/pdf/leaflet.pdf